ホーム>戸籍小六法 昭和二十九年版《復刻版》 | ||
最新刊 | ||
![]() | ||
『戸籍小六法 昭和二十九年版』《復刻版》![]() | ||
@ A6判(上製・函入)■ | ||
A A5判(並製)■ | ||
創立100周年記念《復刻版》 【数量限定発売】 | ||
■「戸籍大六法」とされる新人事法総覧法規編のなかから、戸籍実務に関連した法令を収録した『戸籍六法』の初版となる『戸籍小六法(昭和二十九年版)』を、このたび最新のデジタル技術を駆使し、限定復刻いたします。 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
−戸籍小六法 目 次− ・法 例(明治31年6月21日法律第10号) ・国籍法(昭和25年5月4日法律第147号) ・国籍法施行規則(昭和25年6月22日法務府令第69号) ・住民登録法(昭和26年6月8日法律第218号) ・住民登録法施行令(昭和27年4月28日政令第123号) ・民法第一編第二編第三編(抄)(明治29年4月27日法律第89号) ・民法第四編第五編(昭和22年12月22日法律第222号改正) ・民法施行法(明治31年6月21日法律第11号) ・戸籍法(昭和22年12月22日法律第224号) ・戸籍法施行規則(昭和22年12月29日司法省令第94号) ・戸籍法第四十九條第三項の規定に基き、出生証明書の様式等を定める省令(昭和27年11月17日法務省令・厚生省令第1号) ・皇族の身分を離れた者及び皇族となつた者の戸籍に関する法律(昭和22年9月26日法律第111号) ・戸籍手数料令(昭和24年5月31日政令第141号) ・家事審判法(昭和22年12月6日法律第152号) ・家事審判法施行法(昭和22年12月6日法律第153号) ・家事審判規則(昭和22年12月29日最高裁判所規則第15号) ・特別家事審判規則(昭和22年12月29日最高裁判所規則第16号) ・人事訴訟手続法(明治31年6月21日法律第13号) ・大正三年戸籍法(大正3年3月31日法律第26号) ・戸籍法施行細則(大正3年10月3日司法省令7号) ・委託又ハ郵便ニ依ル戸籍届出ニ関スル件(昭和15年3月23日法律第4号) ・旧民法(親族編相続編)(明治31年6月21日法律第9号) ・日本国憲法の施行に伴う民法の応急的措置に関する法律(昭和22年4月19日法律第74号) ・旧国籍法(明治32年3月16日法律第66号) ・旧国籍法施行規則(大正13年11月17日内務省令第26号) ・旧国籍法第二十條ノ二第一項ノ規定ニ依リ外国ヲ指定スルノ件(大正13年11月17日勅令第262号) ・共通法(大正7年4月17日法律第39号) ・人口動態調査令(昭和21年9月30日勅令第447号) ・人口動態調査令施行細則(昭和23年2月24日厚生省令第6号) ・年号対照並びに年齢速算表(昭和29年) | ||
▲ to page top | ||
<ホーム | ||
![]() |